お知らせ

News

2025/10/30

【いちき串木野市】まぐろのまちで味わう絶品ランチ「まぐろの館 松榮丸食堂」

まぐろのまち・いちき串木野

吹上浜フィールドホテルがある鹿児島県いちき串木野市は、全国有数の“まぐろのまち”として知られています。そのシンボル的スポット「薩摩串木野まぐろの館」。ホテルから車で約2分、歩いても行ける距離にあります。

港町の通り沿いに建つ、遠洋まぐろ漁船をモチーフにした建物は、ひときわ目を引く存在。その迫力のある外観は、まるで陸の上に浮かぶ漁船のようです。

いちき串木野市の観光や、地元グルメを堪能するのに、ぴったりの施設です。ぜひ、旅のご参考にしてみてくださいね。

薩摩串木野まぐろの館

お土産からランチまで楽しめる「まぐろの館」

まぐろの館 1階 特産品やお土産を販売

1階には、いちき串木野の特産品やまぐろ加工品が並ぶ物産館があります。新鮮なお刺身やお土産を購入できるほか、店内で手づくりする総菜や、加工品などもあります。お土産コーナーで注目したいのが、「即席まぐろラーメン」。まぐろのまちで親しまれる、ソウルフードを自宅で簡単に作れるので、お土産にもぴったり。

お土産におすすめ「即席まぐろラーメン」(280円)

2階には、今回ご紹介する「松榮丸食堂」があります。

店内は漁船をイメージしたユニークな造りで、丸い窓からはかわいらしいウミガメや魚の姿がのぞきます。まるで海の中にいるような雰囲気で、お子さま連れのお客様にも利用しやすいお座敷席もあります。

テーブル席と座敷席が並ぶ開放的な店内
窓側席は漁船の窓付き

人気メニュー&おすすめのご紹介

松榮丸丼(税込2,530円)

大トロ・中トロ・赤身が贅沢に盛り付けられた、一杯で三度おいしい海鮮丼。それぞれの部位の味わいを存分に堪能できます。刺身醤油のほか、丼タレは甘口・辛口があり、お好みでかけてお楽しみいただけます。

ヘルシー鮪丼セット(税込1,600円)

ごま油香る特製ダレが、まぐろと白ご飯の相性を引き立てます。まぐろシーザーサラダはさっぱりとした味わいで、うどんの麺には「おから麺」を使用。満足感がありながらも、ヘルシーなメニューです。

このメニューは、いちき串木野市が推進する「EAT de 健康メニュー」のひとつ。EAT de 健康メニューとは、市内の飲食店や弁当店が、糖尿病やその予備軍、肥満の予防・改善を目的に考案したもの。管理栄養士が栄養価を計算し、バランスよく仕上げた外食・中食メニューとして提供されています。

ランチの後も楽しめる「まぐろの館」

巨大まぐろのオブジェ前で記念の一枚を

まるで漁船の中にいるような臨場感のある空間で、記念撮影も。思い出に残る一枚を撮影してみては、いかがでしょうか。

まぐろのまちを見守る小さな神社

敷地内にある「夢かぶと神社」

まぐろの館の敷地内には、漁業のまちを象徴する「夢かぶと神社」があります。航海の安全や大漁祈願、家族の幸福を願って建立された神社で、訪れる人々に静かな癒しを与えています。

まぐろの形をした「夢の鐘」

境内には、「夢の鐘」が設置されており、願いを込めて鳴らすと夢が叶うかも…?

お食事の後に立ち寄り、いちき串木野らしい祈りの風景を感じてみてください。

ホテルからもすぐ。観光とランチにおすすめ

遠洋まぐろ漁船モチーフの建物

以上、『薩摩串木野まぐろの館』のご紹介でした。

吹上浜フィールドホテルから車で約2分とアクセスも良く、チェックイン前後のランチや観光にぴったりのスポットです。

まぐろのまち・いちき串木野ならではの海の幸と、地域の文化や歴史を感じながら、旅のひとときをお楽しみください。

施設情報・アクセス

『薩摩串木野まぐろの館』

所在地:鹿児島県いちき串木野市八房3141-1

営業時間:11:00〜15:00(L.O 14:30)

定休日:水曜日

電話番号:0996-29-5517

1階:物産館/2階:松榮丸食堂

Instagram:@maguronoyakata

RESERVATION

ご宿泊予約